こんにちは。
本日のテーマはこちらについて。
『auスマートパスプレミアムの月額料金を安く契約する方法』
豊富なクーポン特典やiPhoneの故障・紛失サポートなどが人気の『auスマートパスプレミアム』ですが、
月々の利用料金がかかることで登録しようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
『もっと安く利用できればいいのに』
『実際にどれくらいお得なのかわかれば月額料金も気にならないかも』
なんて思ってしまいますよね。
そこで今回はauスマートパスプレミアムの月額料金を安く契約する方法があるのか徹底調査してみました!
できるだけお得にauスマートパスプレミアムを活用したい方は必見です。
auスマートパスプレミアムの月額料金はいくら?

まずは基本的なauスマートパスプレミアムの利用料金の確認をしておきましょう。
auスマートパスプレミアムは月額制で毎月499円(税別)が発生します。
課金が発生するタイミングは2種類あり、登録した状況によって異なります。
- auスマートパスを含むauスマートパスプレミアムに初めて登録する方
- 登録日を1日目として31日目の日付に毎月請求
<例>1月10日に登録した場合、31日目の2月19日が初課金日。以降毎月19日が課金日
- 登録日を1日目として31日目の日付に毎月請求
- auスマートパスプレミアムに登録するのが2回目以降の方
- 登録初月は登録日~月末までの料金を日割り計算で請求
<例>1月20日に登録した場合、20日に20日~31日までの料金が発生 - 2ヶ月目以降は毎月1日に請求
- 登録初月は登録日~月末までの料金を日割り計算で請求
つまり、どのタイミングで登録しても損はしないということ!
きちんと利用した日数分の料金が発生します。
なお、いずれの場合であっても解約月に料金の日割り計算はされず、必ず1ヶ月分の料金がかかります。
auスマートパスプレミアムの月額料金を安くする方法はある?

このように有料サービスである月々の利用料金がかかるauスマートパスプレミアムの利用料金を安くする方法はあるのか調べてみました。
その結果…
auスマートパスプレミアムそのものの利用料金を安くする方法はありませんでした。
安く利用する方法はありませんでしたが、よりお得を感じやすくする方法なら2つあります。
- より安価な『auスマートパス』にプラン変更する ※auユーザーのみ
- クーポン特典を活用しまくる
どちらがどんな方におすすめの方法なのか、順番に解説していきますね。
より安価な『auスマートパス』にプラン変更する

1つめの方法はauスマートパスプレミアムよりも安価なauスマートパスにプラン変更する方法です。
ただしauスマートパスはauユーザー限定のサービスなので、auユーザー以外は利用できません。
この方法のメリットは月々の料金が安くなること。
毎月127円安くなるので、年間1,524円の節約になります。
デメリットは特典が減ることです。
全員に大きな影響が出るのがクーポン特典で、『auエブリデイ』が対象外になります。
また、auの故障紛失サポート加入者向けのiPhone修理・紛失サポートも対象外に。
これらのデメリットが特に影響しないのは『Androidユーザー』かつ『セキュリティ系あんしんサービスしか使わない方』です。
該当する方はあえて『プレミアム』にしなくても『auスマートパス』で満足できるかも知れません。
- メリット
- 月額料金が127円安くなる!(年間1,524円の節約)
- セキュリティ系あんしんサービス目当てのau×Androidユーザーならほぼデメリットが無い
- デメリット
- auユーザー限定
- 特典が減る(特にクーポン特典)
クーポン特典を利用しまくる

2つ目の方法は、auスマートパスプレミアムの特典クーポンを使いまくるという方法。
こちらは実際の利用料金を安くする方法ではありませんが、お得を増やすことで『元を取る』という考え方です。
auスマートパスプレミアムユーザーなら誰でも活用できるおすすめの方法なので、
一度改めてクーポン特典をチェックしてみてはいかがでしょうか。
auスマートパスプレミアムは他のクーポンサービスに比べると数は少ないですが、日常で使いやすいクーポン揃いなのが特徴的。
これといってデメリットらしいデメリットはないものの、
効率よくクーポン消化する方法を見つけるまでは少し手間がかかるかもれません。
利用頻度の高いクーポンはお気に入り登録して、検索の手間を減らしましょう!
- メリット
- 使えば使うほどお得が増える
- 1~2回使えば元が取れるクーポンもある
- クーポンのお気に入り登録機能ができて、表示しやすい
- デメリット
- 慣れるまでは手間がかかるかも?
auスマートパスプレミアムのクーポンを利用すると月にどれくらい節約できる?

それではauスマートパスプレミアムを1ヶ月活用するとどれくらい節約になるのか、
今回は特にお得なauエブリデイを中心に1人で活用した場合で計算してみました。
ガッツリ限界まで使うのではなく、ある程度ゆとりを持った状態でもこのくらいの節約になります。
- auマンデイを使って映画を2回見る
- 鑑賞券1,900円→1,100円…800円引き×2回=1,600円節約
- auチューズデイを使ってカラオケに2回行く
- ルーム料金600円引き×2回=1,200円節約
- 月2回、ミスタードーナツで休憩
- 130円以下のドーナツ1個プレゼント×4回=520円節約
- 月2回、スシローでご飯
- 100円2皿プレゼント×2回=400円節約
- 月2回、マクドナルドで休憩
- マックフライポテトSサイズプレゼント×2回=300円節約
- コンビニ抽選クーポンが当選
- カップ麺が当たる=120円節約
- 月1回、ドミノ・ピザパーティー
- Lサイズ(約4,212円)が30%OFF=1,263円節約
合計 5,403円節約!
※2020年1月20日現在
以上のような利用頻度で5,000円を超えるほどお得になります。
この例だと月間12回の利用ですが、もちろん利用すればするほどお得な金額が増えますよ!
auスマートパスプレミアムの利用料金は499円ですから、十分元が取れていることがわかりますね。
中には1度利用するだけでも元が取れる特典も。
毎月の利用料金を節約したいのであれば、月に1~2回は必ずクーポン特典を利用するのを目標にしてみてはいかがでしょうか。
人によって利用しやすいクーポンと利用しづらいクーポンは違うので、自分の使いやすいクーポンを見つけるのが節約への近道です!
まとめ
auスマートパスプレミアムそのものの利用料金を安くすることはできません。
しかし『プランのグレードを下げて月額料金も下げる』ことはできます。
ただしこの方法はauユーザー限定であり、デメリットも少なく有りません。
利用料金を節約したいならauスマートパスプレミアムの特典に含まれている『クーポン』をフル活用するのがおすすめです。
『これだけ得するなら499円くらい払ってもいいかな』と思えるくらい活用するのがポイントですよ~!